平成13年度第4回定例会一般質問


9月13日午後一般質問を行った。今回の一般質問の主たるものは本市における緑化行政の
今後の展望と、行政の説明責任のあり方です。また教育問題は、平成14年度から始まる新指
導要領のもとでの、先生方の教科書指導書配布について質した。

本市の緑化行政(緑化基本計画策定中)と都市緑地保全法改正

国会は本年5月都市緑地保全法を改正しました。大きな柱は、緑化施設整備計画認定制度で
ビル所有者が一定の基準に沿い、ビル屋上緑化を進めた場合、市町村長は、ビルの緑化にか
かる広さの固定資産税50lを減免できるという改正です。東京とは3月条例改正で、ある一定
以上のビルの新築、改造時は屋上緑化を義務づけました。これは都市における、ヒートアイランド
現象を軽減させるためです。
高松市は緑が多いといわれていますが、緑被率(衛星写真当を使い、緑におおわれている、田や
樹林、池、公園等の面積が、全体の面積にしめる割合をいう。今回、市が策定中の緑の基本計画
では、市街化区域内で、26,2l、市域全体では68,4lでした。この数値は杜の都・仙台市と近似値
です。
市独自のビル屋上緑化条例は考えておらず、法律の範囲内で対処するとのことです。
法律改正のもう一つは、管理協定制度で、都市計画区域内内の良好な自然環境を保全している緑地
の保全を図るため、区域内の土地所有者と土地所有者と協定にもとづき、地方公共団体が管理する
ことで、相続税の軽減措置をはかる制度です。市長は公園を増やす方策として、この法律を利用して、
先進地の調査と適地について検討したいと答弁しました。
また、ドッグラン(犬の遊び場)を市の公園また遊休地(例サンポート)で設置しないかとという質問に
市民ニーズに基づく提案として研究したいと答弁しました。

長期計画終了後の報告書作成は?

今回緑の策定計画を調べるとき、平成2年から12年にわたる高松市都市緑化推進基本計画を考察
するなかで、報告書が作成されていないことがわかりました。他の長期計画、高松市老人保健福祉
計画など、多くのものに報告書が作成されていませんでした。民間では稟議書(計画書)が許可後は
実行、終了後は、結果報告、考察があるのが当然です。すなわち、起承転結が当然です。市長はこう
した説明責任の不足を認めた上、今後費用対効果を含め評価システムを推進すると答弁しました。

平成14年度教師用指導書配布はどうするか?

教育問題は危機管理の状況と校舎等改築検討懇談会の活動状況、教師用指導書の配布計画をたずね
ました。校舎改築に関しては平均的中規模の学校を改築する場合、約20億円(本体のみ)かかるという
他県での事例が報告されました。また、平成14年度から始まる新指導要領での教育システムをサポート
する先生方の赤本「教師用指導書」の配布について、浮田教育長は「教科指導が十分に実施できるように
予算措置について検討したい」と前向きの答弁がありました。



   TOPに戻る          洋二さんの議会だよりへ